大郷グリーンファーマーズについて
私たちの使命は、『資源循環型農業』をテーマに消費者の皆様に安心して食べていただける農業を目標として 地域おこしの核となり、社会に貢献することです
経営理念
- 自然・農村文化を守り地域を活性化します。
- 安心・安全でおいしいモノづくりをします。
- 消費者と感動を共有する事業展開をします。
- 環境問題に取り組みます。
- 民主的ルールで活動し、活気ある職場づくりをします。
事業内容
農作物の生産

当社は、資源循環型農業で約35品目のお米・野菜・鶏卵など生産しています。
資源循環型農業は、畜産や農業で出る廃棄物などを地域の有機資源として有効に活用し、環境に配慮した持続性の高い農業です。
農作物の販売

当社が育てたお米や野菜は、生協あいコープみやぎを中心に仙台市近郊のスーパーなどの量販店、地元の直売所で販売されています。
また、今後消費者の皆様の元に当社の届けるための取り組みとして、商品開発や、6次産業も含めた事業展開を視野に入れています。
地域活性化のための活動

地域や農村を守るため、若い世代に文化を伝えるイベントなどを定期的に行っています。
安心安全な農作物をつくるための活動
-
環境に優しい農業へのこだわり
農薬の使用を減らすため、生き物にやさしい水をつくる「BMW活性水プラント」を利用しています。
-
消費者の安心へのこだわり
地温確保や雑草対策も兼ねて野菜のマルチ栽培を行い、栽培記録を義務づけ必要に応じて取引先や消費者に公表しています。
-
環境にやさしい農産物認証への取り組み
当社は、消費者との信頼性を高めることを目的に「みやぎの環境にやさしい農産物表示認証制度」に取り組み、当社取扱品目の80%が特別栽培米として認証を受けており、一部有機JAS認証も取得しております。
会社概要
会社名 | 有限会社 大郷グリーンファーマーズ |
設立 | 平成11年4月1日 |
所在地 | 〒981-3502 宮城県黒川郡大郷町粕川字熊の脇16 |
役員 | 代表取締役 西塚忠元 取締役 熊谷泰弘 監査役 只野茂博 |
資本金 | 2800万円 |
従業員数 | 20名(令和3年4月現在) |
主な所有施設・保有機械 | ライスセンター、ミニ精米プラント、BMW生物活性水プラント、パイプハウス |
主な販売先 | 生協あいコープみやぎ、(株)クリエイトファーム仙台、全農生活クラブ、大郷道の駅 |
沿革
1986年 | オーガニック野菜の直売をスタート。 |
1989年 | 資源循環型農業をスタート。大郷みどり会を組織化。 |
1999年 | 大郷みどり会の流通・販売部門を独立し、『大郷グリーンファーマーズ』設立 |
1999年 | 宮城県農業賞受賞(集団経営部門) |
2005年 | 農業生産法人化。(経営面積約40ha) |
2013年 | すし米コンテスト国際 大会おし寿司部門 入賞(ササニシキ) |
2014年 | あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト 金賞(ひとめぼれ) |
2016年 | すし米コンテスト国際大会 特Aランク賞(ササニシキ) |